

JAこども倶楽部に入会するとこんなイイ事があるよ♪
JAこども倶楽部とは?ABOUT
JAこども倶楽部では
がんばるママを応援します!
子育てに役立つセミナーや、赤ちゃんも楽しめるイベントへのご招待、
ママや赤ちゃんの体に優しいJAの特産商品のプレゼント、
ご出産祝いなど、JAこども倶楽部会員さま限定の様々な特典があります!



会員限定の嬉しい特典PRIVILEGE


ママや赤ちゃんに優しい
特産品をプレゼント

愛媛県のそれぞれのJAが生産している特産品を使ったJAオリジナル商品を複数回
プレゼントしております。ママや赤ちゃんに優しいモノばかりですので、ぜひ県内の様々な特産品をご賞味ください♪
※1 プレゼントの内容は、毎月異なります。また、JA毎にプレゼントの回数には制限があります。
※2 特典は食料品であるため安全性を考慮し、手渡しでのご提供となります。
お米・麺
ドレッシング
柑橘系食品

JAこども倶楽部オリジナル
出産祝いプレゼント

JAこども倶楽部オリジナルタオルケーキをプレゼント!!
くまちゃんはふりふりすると鈴がなるおもちゃになります♪
オリジナルのご出産祝い品

ママ友も作れる
楽しいイベントへご招待

JAこども倶楽部に入会すると、さまざまな楽しいイベントにご招待いたします。
マタニティヨガなど妊婦さん向けのイベントから、ベビービクスやハイハイレースなど、
赤ちゃんと一緒に楽しめるイベントに多数ご招待!こちらのページで定期的にイベント情報を発信します。
手形足形アート
YOGA
ハイハイレース
イベント参加で
同じ境遇のママ友が見つかる!
JAこども倶楽部にはたくさんの会員の方がいらっしゃいます。様々な年齢・ご職業の方が
イベントに参加されるので、みなさん一人ひとりにあった気の合うママ友を見つける事ができます!
一人では不安な初めての育児も、同じ境遇のママさんや先輩ママさんに相談できますね♪

ママAさん
マタニティヨガの教室に参加して、同じ時期に出産予定のママ友ができました。今では、悩みをメッセージで相談し合う仲になりました!出産後に女子会を開く予定です!

ママBさん
多肉植物の寄せ植えのイベントに参加しました。同じ月の出産予定日の方と色々な話をしました!
お互い1人目ということで抱える不安も分かち合えなんだかスッキリしました。

お子さまの写真付き
オリジナル通帳作成

特典以外にも、JAバンクでお子さまの写真付きオリジナル通帳が作れます。
世界にひとつだけの通帳が作れます
入会条件ENROLLMENT CONDITIONS
入会資格
愛媛県内在住の妊婦さんなら
どなたでも入会できます。
入会費・年会費
無料です!
入会方法
当ホームページの
会員お申し込みフォームから
お申し込みください。
お近くの各JA窓口でもご入会いただけます。
イベント情報EVENT


今月プレゼントの特産品PRESENT



JAうま「ポリポーリ」
今回の特産品は、愛媛県とJAうまが開発したオリジナルブランド里芋「伊予美人」を使用したお菓子の「ポリポーリ(しお&チーズ)」です!
うま地方では日本三大局地風の「やまじ風」があり、そんな強風にも負けない作物として里芋栽培が古くから行われています。柔らかい肉質とねっとりとした食感が特徴の伊予美人を使用しています。その伊予美人を一つ一つ手作業でカットしたり形を整えたりしてからカリっと揚げてお菓子にしています!
その名の通り“ポリポーリな食感” をぜひご賞味ください!
- 商品名/ポリポーリ
- 内容量/しお 39g チーズ 39g
お知らせ・コラムNEWS & COLUMN


-
2020年12月14日
クリスマス会
長男(年中)の幼稚園ではクリスマス会が今週実施されます。しっかりとコロナ対策のために、分けて行われるみたいです。
この土日に昨年実施されたクリスマス会の映像を見てみました。そこには音楽は流れているのに踊っていない長男の姿が・・・笑
今は踊ることも好きになっているので少しは踊ってくれるかな~と楽しみな気持ちです。しかしながら、当日は仕事があるので見に行けない予定です。
みなさんも、イベント等でこどもの成長を感じる機会は多いと思います。今しか味わえない貴重な時間ですので、ストレスもいっぱいあると思いますが、
いざ頑張っている姿を見ると「ほっ」とするはずです。これからいよいよ冬本番、ママさんたちからすると大変な冬休みですね。
お互い、身体に気を付けながら、寒い冬を乗り切りましょう!
以上「猛獣のパパ」でした。 -
2020年12月7日
家を建てる決断
いつもコラムを見てくださりありがとうございます。「猛獣のパパ」です。
今は、アパートに家族4人で暮らしているんですが、こども達がはしゃいで住んでいる回りの人(特に下の人・・・)に迷惑だろうな~と考えることが多くあります。それがかなりのストレスにもなります。
そんなこともあり、またいっぱい自由に遊んでもらいたい気持ちもあり、一戸建てを建てる決断をしました。これから借金を返すことがストレスにならないように仕事を楽しみながら精いっぱいしていきます。
もし、家のことを検討している方がいらっしゃいましたら、ぜひ以下の点を参考にしてみてください。
①住宅ローンを先に審査に出しておく
住宅ローンを借りるにも、すぐ審査にだして通るわけではありませんし、借りれる金額も変わってきます。また、銀行によっても住宅ローンの金利や団体信用生命保険の内容も違います。
そのような点も先に確認しておくことで、どのくらいの金額で建てるか、どこで建てるかが明確になってきます。JAも住宅ローンの金利安いので一度聞いてみてください。
②家にかかるトータルの費用を考える
家を建てる上で考えておかなければならない費用は多くあります。家だけなら~2000万くらいだと思いますが、建てるための土地の造成であったり、住んでいくための家具費用や火災保険(地震保険)であったり、
外構の費用であったり・・・。それを加味して住宅ローンも考える必要があります。また、建物の構造や外壁によって、火災保険(地震保険)が割引になったりもします。JAにも建物更生共済むてきプラスがあります。
地震がセットになった安心の保障です。ぜひ家のことを検討しておりましたら、一度JAの支所(支店)にご相談ください。
③本当に住むことをイメージする
設計や部屋の配置を考える上で大切なことは本当に住むことをイメージすることだと思います。例えば「ウッドデッキをリビングの横につけたい!」と思っていても、道路がすぐ前にあったり横の家のひとに見られる位置であれば、実際にはウッドデッキが活用できなかった・・・ということにもなります。そうならないために外構で目隠しフェンスを作る必要も出てきたり、費用も変わってきます。
私も100回くらい本当に住むことをイメージして間取りを考えました。みなさんもぜひイメージしてみてください。
以上「猛獣のパパ」でした。
-
2020年11月30日
サンタさん
最近、長男(4歳)が、「パパ〇〇が欲しい!」ということが多くなりました。
そして、何でも買ってあげたくない私は、「それやったらサンタさんに頼んでみる?」と言い逃れています・・・(笑)
また、「サンタさんはママとパパの言う事を聞く子にプレゼントをするんだって~!」と言い聞かせています。
みなさんのお子さんのクリスマスプレゼントはもう何にするか決めましたか?
サンタさんも懐事情があると思うので、ゆっくり相談してみてくださいね。
新型コロナウイルスがまた流行していますので、気を付けながら楽しく子育てをしていきましょう!
お問い合わせ
こども倶楽部制度について・企業の方はコチラ
- JA共済連愛媛
- 〒790-8555 愛媛県松山市南堀端町2番地3
TEL 089-948-5539
FAX 089-948-5589
メール:ehime@kodomoclub.online
最寄りのJAの連絡先
- JAうま
共済部普及業務課 - 〒799-0422 愛媛県四国中央市中之庄町1684番地4
TEL 0896-24-3836
FAX 0896-23-6373 - JA周桑
金融共済部共済課 - 〒791-0593 愛媛県西条市丹原町池田1701番地1
TEL 0898-68-7800
FAX 0898-68-7872 - JAおちいまばり
金融営業部 金融企画課 - 〒794-0028 愛媛県今治市北宝来町1丁目1-5
TEL 0898-34-1813
FAX 0898-34-1630 - JA松山市
本所共済部 - 〒790-0003 愛媛県松山市三番町8丁目325-1
TEL 089-946-1611
FAX 089-941-7560 - JAにしうわ
共済部普及渉外課 - 〒796-0031 愛媛県八幡浜市江戸岡1丁目12番10号
TEL 0894-24-1112
FAX 0894-24-7506 - JAえひめ南
共済部普及課 - 〒798-0031 愛媛県宇和島市栄町港3-303
TEL 0895-22-8111
FAX 0895-22-8061
- JAえひめ未来(旧JA新居浜市 旧JA西条)
金融共済部 - 〒792-0804 愛媛県新居浜市田所町3-63
TEL 0897-37-1003
FAX 0897-37-1015 - JA今治立花
本所 金融共済部 - 〒794-0803 愛媛県今治市北鳥生町3丁目3番14号
TEL 0898-23-0246
FAX 0898-23-0305 - JAえひめ中央
共済部普及課 - 〒790-0011 愛媛県松山市千舟町8丁目128番地1
TEL 089-943-2164
FAX 089-943-3642 - JA愛媛たいき
共済部普及課 - 〒795-8506 愛媛県大洲市東大洲198
TEL 0893-24-4185
FAX 0893-23-3790 - JAひがしうわ
本店 - 〒797-0015 愛媛県西予市宇和町卯之町2丁目462
TEL 0894-62-1216
FAX 0894-62-1151